アバンテが聴きたくて!~フロンターレのマッチレビューブログ

Jリーグ 川崎フロンターレのマッチレビューを主に書いていきます。

機能した3-4-3と機能しなかった4-2-3-1 Jリーグ 2st第11節 川崎×福岡

いわん太です。

 

久々の快勝!!

と言いたいですが、最後の1失点してしまったところが今の川崎の現状を表していると思います。

 

それではビルドアップ問題の答え合わせをしていきたいと思います。

 

余談ですが、スカパーの解説陣は酷すぎましたね(笑)解説のプロではないので分かりませんが、試合の流れが変わる戦術的なポイントはしっかりと押さえてほしいと思ってしまいました。

 

スタメン

f:id:avante_iwanta:20160910232042j:plain

(川崎)

スタートは3-4-3を選択。秋田戦の出来きを考えると当然の流れですね。メンバーは、怪我人が続出の中、右のCBのタッピーが抜擢されました。代表帰りの悠、リョータもスタメンとなり、スクランブル感のある印象です。サブは、新井、武岡、板倉、橋本、森谷、三好、森本。

(福岡)

キープレーヤーのウェリントンがベンチスタート。トップに金森を配置していることから、積極的なプレッシングで突っ掛けて素早く飛び出すのが狙いであることは明確でした。

前半

問題のビルドアップは、3-4-3では問題なく機能することを証明した前半でした。4-2-3-1に比べ、最終ラインに真ん中にエドゥがいること両サイドのCBに広がりを見せることで、リョータ、ネットへのパスコースを限定させず福岡にプレッシングの的を絞らせませんでした。そして注目のタッピーは、流石のボールスキルでチャンスになる効果的なパスを何本か決めました。改めて最終ラインからのゲームメーキングの重要さを見せつけられた気がします。

 

ビルドアップが安定しているので、相手を押し込むことができ完全に掌握できました。そしてもう1つ川崎のペースで試合を進められた理由は、福岡の3-4-2-1の3バックに嘉人、憲剛、悠の3人がマンツーマン気味にプレッシングし続けることと、リョータ、ネットが次のパスコースを消すことで相手に無理なロングボールを蹴らせることに成功していたため、安定してボールを回収し続けたことです。

 

流れでは得点できませんでしたが、セットプレーで谷口の今季初ゴールで先制し前半を折り返します。気になるのは理想的な形で崩せてはいないので、憲剛のよく言う「後は崩すだけ」には持っていくことはできたという印象。

後半

f:id:avante_iwanta:20160910235844j:plain

後半開始から福岡が先に動きます。21冨安を中盤にあげ、4-2-3-1にしました。(スカパー解説陣は、これに気づいていないよう…)

狙いは中盤を厚くし、積極的にプレッシングすること。

ただし、コンパクトな5-4ブロックでバイタルエリアを封鎖していたのを、前線からプレッシングをかけるため、前線に人数をかけますが最終ラインは上がりきっていないのでバイタルエリアがぽっかり空いてしまいました。ゼロトップの嘉人がバイタルを使いはじめたのは偶然ではありません。そして、後半直後に憲剛の狡猾?なゴールを決め流れを渡さずにゲームを進め、久々に嘉人がキレイに決め勝負を決めました。

後半の4-2-3-1

f:id:avante_iwanta:20160910235938j:plain

そして問題の4-2-3-1。

このシステムに変えた理由は、いろいろ考えられますが一番は選手交代を考えてかなと思っています。

この日は、ベンチメンバーを見る限り攻撃的な選手は森谷、三好、橋本、森本。コンディション的には、森谷を使いたかったが3-4-3では、使うところがなかったのでシステム変更したのなと思いました。3-4-3の場合、今の現状では選手を投入しにくいのかなと。個人的にはミヨッシでもよかったと思いましたが,、代表帰りで微妙だったのかもしれません。

もうひとつ考えられる理由は、3点差がついたので4-2-3-1のビルドアップが使えるのか試したのかなとも考えました。プレッシャーをかけてくる相手にしっかりビルドアップできるのか!?いわん太的にも非常に気になっていたので、ヤッヒー監督がそう考えてもおかしくはないのですが真意は監督のみぞ知るといったところです。

 

いずれにしてもこのシステム変更は失敗に終わり、ものの見事に福岡のプレッシングにハマってしまいました。これが川崎の現状、事実上4-2-3-1は崩壊してしまいました。恐らくこれから対戦するチームは、川崎の4-2-3-1の攻略法がわかったため、ここぞとばかりプレッシングを仕掛けてくるでしょう。

 

さてどうしたものか?3-4-3を続ければビルドアップ問題は解消するが、試合途中のシステム変更で流れを取り戻すパターンがなくなってしまいます。また、ベンチメンバーを見ても選手交代のチョイスが難しくなるというジレンマに陥ってしまいます。特にCBが不足しているのでタッピーが使えるオプションが増えたとはいえ限定的なものとして考えているとは思います。

 

ビルドアップ問題は、決着したともいえるし決着してないとも言えます。次の大宮戦はどのような布陣で臨むのか?注目したいと思います。

 

 ↓このまま3-4-3で!!と思った方ご協力のクリックお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村