アバンテが聴きたくて!~フロンターレのマッチレビューブログ

Jリーグ 川崎フロンターレのマッチレビューを主に書いていきます。

磐田の3-4-1-2から見る今の川崎の現状 2016Jリーグ 2st第4節 磐田×川崎 マッチレビュー

いわん太です。

 
それでは久々のマッチレビュー書きたいと思います。
今回は久々なので試合の流れからではなく、よりシステム的な話にスポットを当てて進めたいと思います。
 
まずはスタメンです。

f:id:avante_iwanta:20160720125752j:plain

 
(川崎)
憲剛不在でリョータ、原川がこの試合を最後にリオへ。注目の左サイドハーフは、前節結果を残した橋本を抜擢。サブには、エドゥが入っており、試合状況を見て試運転したいところ。
 
(磐田)
戦術家である名波監督は、最近は相手に応じて3バックと4バックの併用しており今回は3バック。前線には、ジェイ、アダイウトン、小林とタレント的には揃っている。
 

前回と今回の3バック違い

今回採用しているジュビロの3バックは3-4-1-2。前回は3-4-2-1
違いは前線の並びになります。
前線をジェイ、アダウイトンの2トップ+小林を配置することでカウンター時の人員を左右に確保し、攻撃に厚みを加えることとサイドバックにプレッシャーをかけることが狙いであり、前回対戦の後半に防戦一方になってしまったことに対する1つ答えをもって名波監督はこの対戦に臨んでおります。
 

3バックの歴史について

この3-4-1-2は2000年頃大流行したシステムです。
日本代表では、3バックでラインコントロールすることから「フラット3」の呼び名でトルシエジャパンの代名詞になりました。
コンセプトは、ラインを高く設定し前線からプレッシングしショートカウンターを狙うことです。
このシステムはオフサイドトラップするか、ディレイするかの選択をしながらラインコントロールしなければならないため、CBの戦術眼や連携が非常に重要なシステムになります。
 
そしてこの3-4-1-2は現在使用しているクラブはあまりありません。
それはこのシステムに対する攻略方法が明確になったことからです。
それは4-2-3-1、4-3-3のようなサイドに高速ドリブルを得意とするアタッカー(メッシ、Cロナウドロッベンetc)を配置してカットインを仕掛けることと、そのアタッカーと連動しながらサイドバックがオーバーラップするのサイド攻撃が主流になってきたことで、3バックでは防ぎきれなくなり、サイドバックサイドハーフの組み合わせで4-4ブロックを敷くこととなり3-4-1-2は衰退していきました。
 
ただしJリーグは、5バックになることを前提として3-4-2-1が昨シーズンまで流行しており現在も使用クラブは多々あります。今シーズンは、4-4-2を採用しているクラブが多いように感じます。
 
それではこの点を踏まえて試合を振り返りたいと思います。
 

試合・総括

前後半ともに、川崎・磐田とも主導権が握れないまま試合終了してしまった印象。

それは川崎側で言えば、磐田の3バックが最後まで高い位置にラインを保ちつつ、中盤をコンパクトにし縦パスを遮断しつつ前線から積極的にプレッシングを仕掛け続けれたからです。

 

そして何より川崎のペースに持っていけなかったのはSBのエウソン&車屋が高い位置でボールを持てなかったからです。両WBの太田、中村がよくケアできていたこととジェイとアダイウトンがワイドに配置されているので、そのケアのためになかなか高い位置が取れなかったということがペースを掴めなかった要因になります。個人的には3バックに変更してもよかったのではと思ってます。

つまり、サイドの攻防で負けはしていないものの制圧できなかったことが拮抗した要因でしょう。

これは、憲剛不在の影響がかなり出たのではないかと思います。

つまり、

「ファンタジア=創造性」

がなかったことが原因ではないかと考えてます。

これは一昔前に流行ったファンタジスタのような天才的な閃きとは違った意味で捉えてもらいたのですが、あくまで戦術的駆け引きの中から生み出される創造性という解釈です。

つまり磐田の守備ブロックを押し込むことが川崎のペースに持っていく上で必要なことで、上記のシステム論で述べた通りこのシステムの攻略法はサイドアタックなのです。

この試合に関しては、SHのカットインとSBのオーバーラップのコンビネーションが明らかに不足しており、中央突破&縦パスに偏りすぎていました。

SHに橋本、悠を起用していることから役割は裏への飛び出しであることは間違いないのですが、SBとのコンビネーションが必要だった訳です。

そしてもう一つこの試合に欠けていた点は、

サイドチェンジです。

サイドを攻めつつ空いている逆サイドの裏を狙うサイドチェンジはこの試合では有効に感じましたし、目線を変えさせる意味でも少し数が少なかったように思います。

憲剛がいれば、磐田守備ブロックの突破口はサイドアタックと読み取り、中→外→中の揺さぶりをかけつつ、深い位置からサイドチェンジを駆使し相手を押し込めたのではないかと思ってしまいます。

そういった意味で創造性=ゲームメーク力が不足してしまう理由が憲剛の不在というだけでは、将来今のチームレベルを維持できなくなります。やはり今後を考えても、そろそろ誰かが担わなければいけない役割なのです

それはリョータなのか、チーム全体で担うのか、それともまだ見ぬスペシャルな誰かなのか…

これは積年の課題ではありますが、これほど戦術眼が鋭く、ゲームメイク力のある選手は中々現れないし、憲剛にしても成長を重ねここまでの力を身につけた訳なので、いわん太的にはチームで補うしかないという結論です。

その中でも悠や大塚、橋本は飛び出し放題ということもあり、嘉人が下がったスペースに何度も飛び込みゴールを脅かしたことは、評価できます。また、リョータやネットといったボランチがセンスのあるパスを出していることもありますので巷で言われるほど悲観はしていません。ただもう一つ高いレベルを目指すには、試合の局面を見ながら攻めどころを変えることができるような川崎を憲剛抜きでみたいものです。

また失点シーンは、リョータと橋本の詰めが甘かったとは言え、ジェイのポジショニングの旨さを誉めるべきだと思います。まあしょうがないですね。エドゥ抜きでこの1ヶ月よく耐え抜きました。

 

それでは採点です。

採点 10点満点で6.0が平均点

1.ソンリョン  6.0

失点シーンはノーチャンス。その他は相変わらずの安定感。

5.谷口 5.5

よく粘って戦えていた印象。最近はポカも少なく集中して戦えている。

4.井川 5.5

ラインをコントロールをし、磐田に攻めこまれないよう強気にいけたと思う。

18.エウソン  5.0(▽76')

攻撃面で違いを見せれず。サイドで高い位置を取ることができなかった。

20.車屋  5.5

悪くなかったが橋本とのコンビは今一つ。駆け上がるスペースを作ってもらえなかった印象。

10.リョータ  6.5  MOM  1アシスト

攻守において存在感を放てるようになってきた。もう少し前目でプレーできれば川崎のイニエスタになれるか。

21.ネット 6.0

悠に極上のスルーパスを通すも惜しくもゴールならず。ミドルを狙う姿は迫力があります。

11.悠 6.5  1ゴール

何度も絶妙な飛び出しを見せるもこの日は1ゴールのみ。前半のGK交わした場面は決め欲しかった。

7.橋本 5.0(▽84')

不馴れな左サイドということもあり、車屋との関係を気づけなかった。

27.大塚  5.0(▽60')

おしい抜け出しのシーンがあったが、今日はその1回のみ。

13.嘉人  5.5

最後の決定機は決め欲しかった。ただ、ゼロトップとしてチャンスメークは出来ていた。

17.武岡  5.5(▲60')

違いを見せるまでには至らなかった。

26.ミヨッシ  5.0(▲76')

ミスを連発したのは、プレッシャーからなのか。これをいい教訓として次に繋げて欲しい。

23.エドゥ 採点なし(▲84')

何はともあれ復帰してよかった。次節から復帰か。

ヤッヒー監督  5.5

名波式3-4-1-2にハマった感はある。後半から3バックにすれば攻勢に出れた可能性もあったと思う。あくまで結果論ですが…

 

 ↓憲剛は偉大すぎると思った方クリックお願いいたします。

にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村